私の読んだ本の紹介~「世界を見てきた投資のプロが新入社員にこっそり教えている驚くほどシンプルで一生使える投資の極意」著:加藤航介~

投資

皆さん、こんにちは!くーです。

今回は投資に興味があって読んだ、「驚くほどシンプルで一生使える投資の極意」について紹介します。

最近の世間の投資熱の高まりから投資に興味を持ちましたが、この本のおけがでお金儲けではない投資の本質が少しわかりました。

投資に興味のある方は、ぜひ読むべき本です!

スポンサーリンク

投資とは

この本は最近話題になっている株式投資や仮想通貨などの暗号資産など、何かをピックアップしたような本ではなく、根本にある“投資”という概念をわかりやすく学べる本です。

簡単に解説すると、投資には人的資産(人の能力や健康 etc…)に対する投資と金融資産(株式、債券 etc…)に対する投資の2種類があり、どちらも満遍なく投資する必要がある。

また、日本の経済発展が鈍化している今、世界分散が基本であり今の日本人は日本に特化しすぎている。なぜなら、働き口の客は日本人ばかりで自身の金融資産も日本の銀行預金が大半だからだ。

これからは金融資産を通してグローバルに資産を分散するべき。そして、その際に最適な金融資産は株式である。

株式は長期目線で見れば、世の中の発展の恩恵を受け取るものであり、「プラス・サムゲーム」だからである。

若い私たちは、人的資産に対して自己投資という形で能力を磨き、金融資産は日本に頼りすぎずに“バランスよく”世界分散をしよう。

という内容でした。本書には詳しく書いてあるため、ぜひ筆者の文言で理解を深めて下さい。

日本と世界の違い

この本を読んでいて、1番驚いたのが日本の会社と他の先進国の役員報酬の違いです。

日本は現金報酬の割合が高いのに対して、他の先進国では株式での役員報酬割合が高いと書いてありました。また、役員報酬の株式はしばらく売れないため、役員は長期で会社が成長するように経営しなければ結果的に報酬が減るということです。

これはアメリカ等の会社の時価総額の伸びが日本の会社と比べて良いわけだと納得しました。

今、会社が大きく傾かなければしっかりと報酬がもらえる日本では経営者が成長よりも現状維持へ意識が傾くのも当然です。

これからは日本の会社もグローバル化が叫ばれる今、役員報酬のあり方もしっかりとグローバル化して欲しいと思います。

本来の投資は「プラス・サムゲームである」

上にも書きましたが、株式投資とは本来、会社や世の中の発展による経済発展に伴う利益をみんなで分け合うものです。

そのため、「プラス・サムゲーム」と呼ばれます。サムは合計という意味で、プラス・サムで合計がプラスになる、つまりゲームの参加者が全員プラスもあり得るということです。この反対が「ゼロ・サムゲーム」、つまり合計が0のため、プラスの人がいれば当然マイナスの人もいます(例:競馬、宝くじ etc…)。

ニュース等で見ていた投資は、チャートで株価が低いタイミングで買い、株価が高くなったら売るものという印象を受けます。

しかし、本来の投資は長期的目線でゆるやかに株価が上がるのを待つものだと理解できました。

また、「プラス・サムゲーム」の考え方で投資をした方が精神的にも気持ち良く投資ができると感じました。

アクティブファンドとインデックスファンド

最近、注目のインデックスファンドですが、アクティブファンドありきであったことや、株式投資の本来のあり方を知ってからはインデックスファンドに対する見方が変わりました。

株式というのは、企業がキチンとした企業活動を行なっているかを判断する機能も携えていると知ってからは株価だけを見ているインデックスファンドだけを買うのは躊躇われると感じました。

ただ、インデックスファンドもアクティブファンドに対する牽制として働いたりもしているみたいですが…

筆者の提案しているように、インデックスファンドもアクティブファンドもバランス良く買う必要性が理解できました。

 


 

以上、「驚くほどシンプルで一生使える投資の極意」を読んだ感想でした。投資に対する考え方以外にも本書の中には実用的な投資のポートフォリオの考え方や良い投資信託の見つけ方などの内容もあり、実にためになる本でした。ぜひぜひ、皆様にも読んで欲しいです。

それでは、失礼します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました